こちらの記事をお読みになり「自分も相談したい」とお考えのみなさま。
沖縄県よろず支援拠点に創業前・後問わず気軽にご相談予約ください。
■ お申込みは、
月~金(祝祭日を除く)9:00 ~ 19:00
土曜日(祝祭日を除く)9:00 ~ 17:00
TEL 098-851-8460
または、24 時間 / 365 日お申込み可能なネット受付は >> コチラ
紹介パンフレットはコチラ
~ 相談は何度でも無料です!! ~
友だち追加

よろず公式インスタグラムをフォロー



CASE299 コロナで観光客の利用ゼロに

地元向けに新事業提案

沖縄県よろず支援拠点 沖縄タイムスカルテ記事 国道楽 林玲



令和 2 年 9 月 20 日(日曜日)沖縄タイムス 経済面掲載


 ◆ 企業名 国道楽(こくどうらく)
 ◆ 業 種 バイクレンタル
 ◆ 所在地 那覇市
 ◆ 資本金 950万円
 ◆ 創 業 2015年
 ◆ 従業員 3人

【相談】
 台湾や香港の新型コロナウイルス感染拡大による影響で、2月末から団体や個人客の予約のキャンセルが相次ぎ、売り上げがほぼゼロになった。インバウンドが戻るまでの資金繰りと事業展開を相談したい。

【回答】
 国道楽は、インバウンド客向けのバイクレンタルサービスを提供してきた。メインターゲットである台湾をはじめ、香港と韓国からの利用客も多かった。バイク好きの観光客にバイクでしか楽しめない旅行スタイルを県内でいち早く提供してきた。
 しかし、2月から中国をはじめ台湾、香港、韓国の国際便が次々と運休。夏までに入っていた予約のキャンセルが相次ぎ、3月以降の売り上げはほぼゼロとなった。所持しているバイクのメンテナンス費用や家賃などの固定費も抱え、先の状況が見えない中で資金繰りに不安を感じていた。
 資金繰りの改善についてはコロナ特例の実質無利子・無担保融資を紹介。併せて小規模事業者持続化補助金の活用をアドバイスし、申請するまでをサポートした。

コロナ前に国道楽でバイクをレンタルしたインバウンド客 国道楽

コロナ前に国道楽でバイクをレンタルしたインバウンド客


 しかしメイン顧客であるインバウンド客が戻ってこないと売り上げを作ることができない。そこで既存の事業を見直し、地元客もターゲットに含めるよう提案。「無人店舗型バイクシェア」といった非対面型ビジネスモデルに新たに取り組んだ。提案を受けた陳煒元(チンウイエイ)社長は直ちに事業計画に着手。那覇市安里交差点近くに新規事業の場所を確保し、10月からの営業開始を目指している。
 ウィズコロナの時代はまだ続くと思われる。今までのビジネススタイルとユーザーの消費スタイルなどが変化していく中、経営者は時代に合わせた経営戦略を考えていかなければならない。県よろず支援拠点は、引き続き当社の売り上げ拡大をサポートしていきたい。問い合わせは、国道楽株式会社、電話080(2757)5858。(県よろず支援拠点コーディネーター・林玲

※掲載内容は相談者の承諾を得て紹介しています。経営者のあらゆる相談を無料で受け付けます。問い合わせや相談は同支援拠点、電話098(851)8460。または地元の商工会にお問い合わせください。

国道楽(コクドウラク)株式会社
レンタルバイク及びレンタカー業務
ホテルと電車駅、営業所の送迎は無料です
Facebook : https://www.facebook.com/kdrmotor/
那覇市仲井真294-3 リバーサイド1
営業時間 : 9:00 ~ 19:00

  


Posted by 沖縄県よろず支援拠点 at 06:38Comments(0)

中小経営支援へ専門家育成講座

中小機構沖縄事務所

沖縄県よろず支援拠点 沖縄タイムス記事 上地哲 中小機構沖縄

令和 2 年 9 月 17 日 沖縄タイムス経済 11 面掲載


 中小機構沖縄事務所は10日、県内の金融機関を対象に、中小企業を支援する人材の育成講座を那覇市内で開いた。県よろず支援拠点の上地哲チーフコーディネーター=写真=が、金融機関の債務者区分で実質破綻先に格付されている企業の立て直しの事例を紹介。「経営資源を見定めて伸ばせば自走できるまでに業績をV字回復できる。格付けだけで判断するのは意味がない」と企業の強みを生かして成長につなげる大切さを説いた。
 「県内企業の99.9%が中小企業で雇用の8割以上を占めている。中小企業の経営支援は雇用を守り、県経済の発展につながる」と訴えた。
 企業再生には、借入金の返済条件の緩和といった金融機関の協力が不可欠だと強調。経営支援の専門家が売り上げ拡大につなげることで多くの企業が健全経営に戻れるとし、企業側に寄り添う視点を求めた。  


Posted by 沖縄県よろず支援拠点 at 05:55Comments(0)

CASE298 コロナ禍 経営継続図りたい

通常自粛対応 機動的に

沖縄県よろず支援拠点 沖縄タイムスカルテ記事



令和 2 年 9 月 13 日(日曜日)沖縄タイムス 経済面掲載


 ◆ 企業名 きっちゃてん えのぐ
 ◆ 業 種 飲食業
 ◆ 所在地 沖縄市中央1‐3‐15
 ◆ 資本金 非公表
 ◆ 創 業 2006年
 ◆ 従業員 非公表

【相談】
 ギャラリー喫茶として開業して十数年が経過し、経営全般を客観的に見直したい。新型コロナウイルス関連の支援策や新しい生活様式に対応した運営方法などをサポートしてほしい。


【回答】
 沖縄市の胡屋バス停近くで16年間営業する「きっちゃてんえのぐ」。テレビ番組「コザの裏側」で紹介されるなど、沖縄市民から「コザの名物」として知られる。以前は模合など顧客の要望に応じて夜も営業していたが、現在はランチ営業のみだ。
 代表の上原エミ子氏との相談がはじまってほどなく、新型コロナ感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出された。そこで、国や県などの新型コロナウイルス関連支援策について情報提供して、活用できるものを選別した。以降、刻々と変わる情勢に対応することを目的に、ほぼ毎週のペースで電話やオンラインを活用した経営相談が続いた。
 上原氏は店の2階で、貸切専用の宿泊施設「ドミトリー・パレット・コザ」も経営している。現在の予約経路を確認して整理するとともに「Googleマイビジネス」の登録をサポートした。自粛期間中だからこそ時間をかけて取り組むことができた。
当面の間、新型コロナウイルスの影響は続くと予想され、人々の生活様式や食事を取る形態も変化せざるを得ない。近隣の店や人通りも勘案しつつ、通常営業期と自粛期の対応を機動的に切り替えられるよう、9月上旬にはテークアウト営業を開始した。
テークアウト営業で留意すべきことや原価設定の考え方、情報発信についてアドバイスした。テークアウトメニューにあるグリーンカレーは、通常のランチ営業でも提供していた人気メニューのひとつである。
 相談を通じて、上原代表からはコロナ禍で多くの決断が求められる状況で、定期的に相談できる相手がいることがとてもありがたいという言葉を頂いた。引き続き、同店の取り組みを支援していきたい。問い合わせは、きっちゃてん
えのぐ、電話090(6593)7687(県よろず支援拠点コーディネーター・堀家盛司

※掲載内容は相談者の承諾を得て紹介しています。経営者のあらゆる相談を無料で受け付けます。問い合わせや相談は同支援拠点、電話098(851)8460。または地元の商工会にお問い合わせください。  


Posted by 沖縄県よろず支援拠点 at 06:00Comments(0)

CASE297 資金繰り安定させたい

人気商品絞り 持ち帰り

沖縄県よろず支援拠点 沖縄タイムスカルテ記事



令和 2 年 9 月 6 日(日曜日)沖縄タイムス 経済面掲載


 ◆ 企業名 YONA Salut(ヨナ サルウテ)
 ◆ 業 種 飲食店
 ◆ 所在地 那覇市
 ◆ 資本金 個人事業
 ◆ 創 業 2002年
 ◆ 従業員 10人

【相談】
 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言で予約キャンセルが続き、売り上げが激減している。このためテークアウト営業を始めたい。また今後の資金繰りも含め融資や給付金などの相談をしたい。


【回答】
 YONA Salute(ヨナ サルウテ)は那覇市首里でイタリアの家庭料理を提供するレストランで、創業者の名字の「ヨナハ」が店名の由来である。創業当時にスタッフとして勤務していた、現在のオーナーである東江智幸氏が2年前に事業を承継した。絶景のロケーションを楽しみにカップルやファミリーが訪れる人気のお店で、看板メニューに「チーズに溺れるフランスパン」などがある。

チーズに溺れるフランスパン


チーズに溺れるフランスパン

 新型コロナウイルスの影響が長期間に及ぶと予想される中、資金繰りを安定させるため早めに対策をしたいと融資の相談に訪れた。まずセーフティーネット4号の認定を受けて金融機関から融資を受けることができた。併せて国の持続化給付金と県感染症防止対策金給付金支援金を申請するようアドバイスし、無事給付を受けられた。
 資金繰り対策と同時に売り上げも作らなければならない。そのためテークアウトに取り組むことにしたが、いくつか課題があった。
 まず、豊富なメニューの全てを対象にすることはできないため、人気メニューの中から絞り込んでいった。また、店の認知度向上も必要だ。この点、複数の飲食店と協力してクラウドファンディングに取り組み、医療従事者へ弁当を提供したことで認知度が上がり、イメージアップにもつながった。さらに販路拡大を実現すべく、冷凍商品の開発も着手。県内外にも発送できる「チーズに溺れるフランスパン」の商品化を進めている。
 こうした取り組みにより7~8月の2カ月間の売り上げは、前年比70%まで回復。今後は家賃支援給付金の申請や、発送可能な商品の開発に向けて支援していきたい。問い合わせは、YONA Salute 電話098(887)7936
(県よろず支援拠点コーディネーター・野口正幸

※掲載内容は相談者の承諾を得て紹介しています。経営者のあらゆる相談を無料で受け付けます。問い合わせや相談は同支援拠点、電話098(851)8460。または地元の商工会にお問い合わせください。

那覇市内をにある気軽に家庭的なイタリア料理を食べることができるイタリアンレストラン
YONA salute(ヨナサルウテ)
〒903-0825 那覇市首里山川町 1-87-1
TEL : 098-887-7936
営業時間 ランチ 11:30 ~ 16:00(L.O.14:30) / ディナー 18:00 ~ 23:00(L.O.22:00)
定休日 火曜日(※その他不定休あり)
駐車場 15 台
URL : https://www.yona-salute.com/


  


Posted by 沖縄県よろず支援拠点 at 05:21Comments(0)