こちらの記事をお読みになり「自分も相談したい」とお考えのみなさま。
沖縄県よろず支援拠点に創業前・後問わず気軽にご相談予約ください。
■ お申込みは、
月~金(祝祭日を除く)9:00 ~ 19:00
土曜日(祝祭日を除く)9:00 ~ 17:00
TEL 098-851-8460
または、24 時間 / 365 日お申込み可能なネット受付は >> コチラ
紹介パンフレットはコチラ
~ 相談は何度でも無料です!! ~
友だち追加

よろず公式インスタグラムをフォロー



CASE310 売り上げ半減時の事業展開

コロナ下に強み伸ばす

沖縄県よろず支援拠点 沖縄タイムスカルテ記事 支援事例


令和 2 年 12 月 13 日 沖縄タイムス 経済面掲載


 ◆ 企業名 ツアーバンクシステム宮古島支店
 ◆ 業 種 サービス業
 ◆ 所在地 宮古島市平良字久貝
 ◆ 資本金 1千万円
 ◆ 創 業 1997年
 ◆ 従業員 非公表

【相談】
 3~10月の売り上げが前年同月比50%以上減少している。事業を継続し発展させるためにも新商品やサービスを提供し続けていきたい。自社の強みを活かした事業展開へのアドバイスがほしい。

【回答】
 大阪に本社のあるツアーバンクシステムは、2018年4月に宮古島支店を設置。当初は宮古島の観光業も好調で、リゾートウェディング撮影を中心にサービスを提供してきた。そのノウハウを生かして、20年3月には宮古島で初めてとなる農業用ドローンを導入した。実際にサトウキビ畑でドローンを飛ばし、その性能を披露。参加した農家の関心を集めたが、直後に新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、5月から休業している。
 コロナ収束後も宮古島の観光ポテンシャルは高いと考えており、大阪にある本社からも支店の存続に異論はなかった。雇用調整助成金等を活用して雇用は継続、維持している。しばらくの間はコロナと付き合いながら生きていかなければない「ウィズコロナ」の時代を念頭に、当社の強みを強化していく作業を進めている。
 コロナ禍に対応した非接触型商品では、瞬時に顔認証を行いながら検温できる機器や、アルコールディスペンサーも提供した。インターネット回線を活用したサービスでは、宮古島にいなくても映像や音声をリアルタイムで配信するウエディングのライブストリーミングのほか、宿泊施設や観光施設などの雰囲気を疑似体験ができる3Dのウェブコンテンツを提供している。
 これはVRゴーグルを使わなくてもインターネット上で閲覧できるので、会場代と設置代などの経費をかけることがなく、いつでも、どこにいても展示会などの疑似体験ができる。
 もともと導入している農業用ドローンも現在はウエディング産業を中心に活用している。このドローンは8基のローター(回転翼)が搭載されており、直径は1㍍以上もある。農薬や肥料を約10㍑積み、最高時速約20㌔で空中散布作業を行える。送信機から最大3㌔まで通信が可能なのも特徴だ。
 当社の「強み」を生かしてさまざまな業種に提案できるよう、今後も支援を継続しながら、市場を開拓していく。コンテンツ制作と農業用ドローンの問い合わせは、株式会社ツアーバンクシステム 宮古島支店 電話0980(73)3021
(県よろず支援拠点コーディネーター・砂川淳一

※掲載内容は相談者の承諾を得て紹介しています。経営者のあらゆる相談を無料で受け付けます。ご相談は電話098(851)8460のよろず支援拠点、またはお近くの商工会にお問い合わせください。

ツアーバンクシステム宮古島支店(T.B.S JAPAN)
〒906-0015
沖縄県宮古島市平良字久貝1035-1
島尻ハイツ2-A
TEL:0980-73-3021
FAX:0980-73-3031
URL:http://www.tbs-j.com/miyako





ウイルス対策ソフト
【おすすめ】Win も Mac も、感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト


国(中小企業庁)が設置する無料の経営相談所 沖縄県よろず支援拠点
〒901-0152
沖縄県那覇市字小禄1831番地1
沖縄産業支援センター 414 号室
TEL: 098-851-8460
E-Mail : contact@yorozu-okinawa.go.jp
公式 HP : https://yorozu-okinawa.go.jp/
ご相談のお申込みはコチラ
紹介パンフレットはコチラ
営業時間
平日 9:00 - 19:00
土曜 9:00 - 17:00
※日曜・祝祭日は休業日


友だち追加

よろず公式インスタグラムをフォロー


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。