てぃーだブログ › 無料経営相談 沖縄県よろず支援拠点 - 支援事例集【公式】 › 法律・契約問題 › コーディネーター › 古謝 千尋 › CASE 499 インスタグラマーから高額請求されている
こちらの記事をお読みになり「自分も相談したい」とお考えのみなさま。
沖縄県よろず支援拠点に創業前・後問わず気軽にご相談予約ください。
■ お申込みは、
月~金(祝祭日を除く)9:00 ~ 19:00
土曜日(祝祭日を除く)9:00 ~ 17:00
TEL 098-851-8460
または、24 時間 / 365 日お申込み可能なネット受付は >> コチラ
紹介パンフレットはコチラ
~ 相談は何度でも無料です!! ~
友だち追加

よろず公式インスタグラムをフォロー



CASE 499 インスタグラマーから高額請求されている

慌てず早めの相談を

沖縄県よろず支援拠点 沖縄タイムスカルテ記事 支援事例


令和 6 年 10 月 13 日 沖縄タイムス 経済面掲載


◆ 企業名 Lamilaho Lamilaho
◆ 業 種 美容
◆ 所在地 八重瀬町
◆ 資本金 個人事業
◆ 創 業 2021年
◆ 従業員 非公表

【相談】
 インスタグラマーから商品の動画掲載の勧誘を受けた。その後、こちらのSNS発信により損害を受けたと連絡があり、解決金の支払いをしたが再度高額の金銭請求を受けている。対応について助言が欲しい。

【回答】
 相談者は、「地球と身体に優しい」をモットーに添加物を一切加えずナチュラル成分にこだわった商品を販売している。目玉商品は、ご自身がアフリカで出会ったバオバブオイル。抗酸化作用に優れ血行促進作用もあり、奇跡の若返りオイルと呼ばれる人気の商品である。
 SNSで人気となり、とあるインスタグラマーの目にとまり、商品紹介の勧誘を受けた。費用が高額で1度は断ったが、他の商品と一緒に紹介すると格安になるなど再三の営業を受けたため試しに依頼した。先方からは、口頭説明のみで契約書の提示はなかった。商品紹介動画が掲載されたものの売れ行きに変化はなく、一度限りで終了したが、後日、突然多額の金銭請求を受けたため、驚いた相談者はよろず支援拠点へ相談に来られた。
 詳細を聞くと、インスタグラマーが紹介した動画のスクリーンショットを自身のSNSに掲載したところ、それによって損害を受けたと言われた。相談者はすぐにスクリーンショットを削除し、先方から提示された解決金の数十万を支払いこれで終了したと思ったものの、画像掲載分として数百万にも上る請求を受けていた。
 SNSが急激に発達し、インスタグラマーなどのインフルエンサーが自身のページで売れ筋商品を紹介する動画は多い。掲載された動画のスクリーンショットを掲載した事が肖像権侵害となる可能性はあるものの、すぐに削除、提示された解決金を支払っている以上、重ねて数百万もの金銭を支払う根拠は見いだしがたい。安易に交渉に応じることはせずに現状は放置しても構わない旨を説明した。
 交渉力の強い相手から強硬な態度で金銭要求がされると、法的な知識がないがゆえに金銭の支払いや交渉に応じてしまうトラブルもよく耳にする。今回のようなトラブルに遭遇してしまった事業者は、言われるがまま金銭支払いに応じるのではなく、まずは慌てずによろず支援拠点に相談してほしい。バオバブオイルは「オーガニック市場てんぶす」にて販売中。(県よろず支援拠点コーディネーター・古謝千尋

※掲載内容は相談者の承諾を得て紹介しています。経営者のあらゆる相談を無料で受け付けます。問い合わせや相談は同支援拠点 電話098(851)8460のよろず支援拠点、またはお近くの商工会にお問い合わせください。



ウイルス対策ソフト
【おすすめ】Win も Mac も、感染してからでは遅い!無料体験から始める人気ウイルス対策ソフト


国(中小企業庁)が設置する無料の経営相談所 沖縄県よろず支援拠点
〒901-0152
沖縄県那覇市字小禄1831番地1
沖縄産業支援センター 414 号室
TEL: 098-851-8460
E-Mail : contact@yorozu-okinawa.go.jp
公式 HP : https://yorozu-okinawa.go.jp/
ご相談のお申込みはコチラ
紹介パンフレットはコチラ
営業時間
平日 9:00 - 19:00
土曜 9:00 - 17:00
※日曜・祝祭日は休業日


友だち追加

よろず公式インスタグラムをフォロー

同じカテゴリー(法律・契約問題)の記事

Posted by 沖縄県よろず支援拠点 at 06:34│Comments(0)法律・契約問題コーディネーター古謝 千尋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。